本文へスキップ

社会福祉法人 大洲市社会福祉協議会のホームページへようこそ!!

TEL. 0893-23-0313

〒795-0064 愛媛県大洲市東大洲270-1

トップページ > 事業のご案内 > ボランティア情報 > おおずのボランティア紹介コーナー
前のページへ戻る

要約筆記サークル オリーブ大洲


どんな団体・活動ですか

聴覚障がい者や高齢者を含む難聴の方に書いて伝える通訳をしています。福祉大会や老人大会、障がい者総会等大きな会場で講師等の話を要約しOHPやOHCでスクリーンに映したり、個人に対して通院等でノートテイク(筆談)をして医師の話を通訳したり、といった形です。話されている内容を同時進行で書いて通訳しますが全部は書けません。約二割に要約し大切な内容を書きます。
現在会員数は十三名、月三回勉強会をしながら要請に応じて大洲市、八幡浜市、西予市で活動をしています。また、年一回、「補聴器相談会」も開催しています。

発足とあゆみ

平成七年六月〜八月に宇和町で開かれた要約筆記講座を受講したメンバーが修了してすぐの同年八月にサークルを立ち上げました。この頃は、要約筆記ボランティアが注目され始めた時期で、この活動を大洲に広めようとしていた大洲市社協から勧められて受講したというメンバーも多くいました。
活動開始にあたっては、OHPや消耗品、スクリーンといった資材をそろえる必要がありましたが、市や市社協が協力してくださったお蔭で準備できスムーズに開始できました。そして設立年の「市民のつどい」では早速要約筆記の設置が決まりました。まだ経験が浅い中、初めて大規模な会で活動したことに、その日の夜は皆集中状態から脳の緊張がなかなか解けず眠れなかった思い出があります。

活動の楽しみ、魅力

会員の中がとても良く、勉強会で集まると皆なぜか穏やかな気持ちになります。
また、福祉大会等での活動後に、参加者が「ありがとう」と言って帰られることがあります。そんな時、お役に立てたと思えてとても嬉しくなります。更に、こういう体験を重ねたことで、会員自身も人への感謝の気持ちを積極的に伝えるようになりました。要約筆記に限らずボランティア活動全般に言えることだと思いますが、自分たちの内面にも変化があることも楽しみです。

今後の目標

要約筆記の形態は、今の様な手書きに加えPC筆記も拡大しています。オリーブ大洲もそれに対応できるようにして行きたいと思っています。
また、今後も要約筆記のサービスを提供し続けるために会員を増やす努力も必要だと感じています。平成二十九年には国体・障がい者スポーツ大会が愛媛県で行われます。ここでは要約筆記者が三百名必要と言われていますが、現在県内での人数は約半数です。
読書や書くことが好きな方、子育てが終わり何かボランティアをと考えておられる方、この機会にぜひ要約筆記を始めませんか?



お問い合わせ先


社会福祉法人 大洲市社会福祉協議会
〒795-0064 愛媛県大洲市東大洲270-1
TEL:0893-23-0313
FAX:0893-23-0295

前のページへ戻る

社会福祉法人
大洲市社会福祉協議会

〒795-0064
愛媛県大洲市東大洲270-1

TEL:0893-23-0313
FAX:0893-23-0295